肩コリの本質的な解決のために〇〇をしよう
こんにちは、Co-nect神楽坂運営事務局です!
この記事にたどり着いて来てくれた方は、きっと肩コリに悩んでいると信じて「肩コリの本質的な解決について」書きたいと思います。
肩コリを引き起こす4大原因
この記事を見てくれていている方の中でもデスクワークをしている方は少なくないと思います。肩コリの原因は何十種類もあり、それも肩だけでなく、腰や首から来ているケースも多く、一つ一つ原因を探っていくのはとても大変です。
今日はその中でも4大原因と呼ばれる「同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレス」にフォーカスをして、まとめていきたいと思います。
デスクワーカーの9割は慢性的な肩コリ?
Co-nectのお客様にはデスクワークをされているお客様も多くいらっしゃいますが、慢性的な肩コリを抱えている方は少なくないです。
それもそのはず、デスクワークには4大原因のうちの「同じ姿勢、眼精疲労」2つは確実に入ってきます。そして多くの方は「運動不足、ストレス」も同時に抱えているでしょう。
もはや、肩コリ=デスクワーカーと言っても過言では程に肩コリとデスクワークは密接に関係しております。
とはいえ、「今すぐデスクワークを辞めて健康になろう!」と言うのは、あまりにも革命的過ぎて現実味がないので、日頃できる解決策を考えていきましょう。
肩コリの本質的な解決のために運動をしよう
原因がいくつもあって、対策をすることが難しい肩コリですが、実は4大原因の中にヒントがあります。それは「運動不足」です。
日頃から運動をすることで体幹部の筋肉がついて姿勢が改善され、血流が全身にまわることで眼精疲労の解消に繋がり、脳内の神経物質が分泌されることでストレスの解消にもつながる。いい事づくしなのです。
ボディメンテナンスでは、もみほぐしだけでなくストレッチとトレーニングも組み合わせることで、直後にスッキリするだけではなく、血液を全身に送るポンプとしての役割を担っている筋肉を鍛えることでむくみにくい足にすることができます。足のむくみが気になる方はコネクトへ!
— Co-nect 神楽坂(コネクト) (@conect_kgrzaka) November 19, 2019
Co-nectの公式アカウントからもこんなつぶやきがされています。
なかなか、運動をする時間がないとか、どうやって始めればいいか分からないという方はCo-nect神楽坂へお越し下さい。
Co-nect神楽坂への行き方はこちら
電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂
→現在地からの徒歩での経路案内(Google Mapを見る)
SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!
https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/
いいね!をお願いします!
https://twitter.com/conect_kgrzaka
フォローをお願いします!
https://www.instagram.com/conectgram/
フォローをお願いします!
ボディメンテナンスをLINEで予約する
ボディメンテナンスのご予約はこちら